1.調査結果の見方
その建物の傾きが問題であるかどうかの判断基準は、一般的に、1000分の3(1mに対して、3mmの誤差)、もしくは1000分の6(1mに対して、6mmの誤差)と言われています。
品確法(※1)では次のように基準が定められています。
(測定距離は、床の場合は3m程度以上、柱の場合は2m程度以上の場合)
<3/1000未満の勾配の傾斜>
構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が低い。
<3/1000以上6/1000未満の勾配の傾斜>
構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が一定程度存する。
<6/1000以上の勾配の傾斜>
構造耐力上主要な部分に瑕疵が存する可能性が高い。
※1 品確法 : 『住宅の品質確保の促進等に関する法律』のことで、『住宅品質確保法』とも呼ばれています。住宅に関するトラブルを未然に防ぎ、そして万が一のトラブルの際も紛争を速やかに処理できるよう制定された法律です。
なお、『この基準における「構造耐力上主要な部分における瑕疵」は、大規模な補修が必要となる比較的重要なものから局部的な補修のみが必要となる比較的軽微なものまでを含むものであること』とされています。
2.調査結果の例
検査結果の例として、下記結果表をご覧下さい。
(クリックすると別窓で拡大画像が表示されます)
※こちらは当社が実際に利用している検査結果表になります。
実物には図面も付けてわかりやすく結果を記載してあります。
結果表を見ると、測量値の最大誤差は、2階洋室1の+6mmとなっています。
6mmということは、問題がある数値なのではないかと思ってしまいそうになりますが、測量地点の距離が1mしかないということはほとんどありません。つまり、実際の誤差は+6mmよりももっと低いということになり、この数値でも問題はないと判断できます。
3.傾きの事例
それでは、実際に建物が傾いていた場合、どの程度の傾きで問題が出てくるのでしょうか?傾きの度合いによって、次に示すような現象がでてきます。
■外部の場合■
100u程度の建物において、建物の端と端において、
最大20mm程度、傾いていたならば、建物に特に影響はでてきません。 許容範囲であると言えます。
40mm程度、傾いていたならば、少しづつ、影響が出てきます。 土間のコンクリートにひびが入ったりします。
60mm程度、傾いていたならば、さまざまな影響が出てきます。土間のコンクリートには、大小のひび、亀裂が入ってきます。基礎コンクリートや外壁にも、ひび割れが入りだします。
|
|
|
60mm程度傾くと基礎にひび割れが出てくる。特に換気口廻りなどの他より弱い部分にびび割れが入りやすい
|
|
60mm程度傾くと外壁にもひび割れが出てくる。窓など開口廻りなどの他より弱い部分にびび割れが入りやすい |
80mm程度、傾いていたならば、あちこちに影響が出てきます。
土間のコンクリートには、大きなひび、亀裂が入り、段差などもできてきます。
基礎や外壁にも大小のひびが入り、ブロック塀などにも目地にひびが入り、目違いができます。
|
|
|
80mm程度傾くと外壁のひび割れは、さらに大きくなる。
|
|
土間には、大きなひび割れが発生する。 |
|
|
|
無筋コンクリート基礎であれば、基礎が折れてしまう。 |
|
ブロック塀には、目違いができる。この部分から水が浸入し、鉄筋が錆びると倒壊の危険性が高くなる。 |
100mm程度以上、傾いていたならば、埋設配管にも影響がでてきます。配管の勾配が狂い、配管の内部に水が溜まったり、逆勾配になったりして、水の流れが悪くなります。また、会所の取り合い部分には、亀裂が入ったりして、汚水の漏水につながります。
■内部の場合■
6帖程度の部屋において、
10mm程度の傾いていたならば、ほとんど傾きを感じません。(個人差はあります)生活するにあたり全く影響がなく、許容範囲であると言えます。
20mm程度の傾いていたならば、傾きを感じる人もいますが、生活にはほとんど影響しません。
30mm程度の傾いていたならば、ほとんどの人が傾きを感じます。ビー玉を床に置くと、右から左にコロコロと転がりだします。建具の上部と下部において、隙間ができだします。建具枠周りにも隙間ができて、天井の廻り縁にも隙間が見えるようになります。また、壁にもひび割れが入りだします。壁、柱も同じように傾くので、家具を置くと、壁と家具の間に隙間ができます。
40mm程度の傾いていたならば、そこに居ると気分がおかしくなる人も出てきます。扉の開閉の際には、床に擦れたり、枠に建具が当たったり、引き違いの扉であれば、滑らなくなり開閉困難となります。
|
|
|
30mm以上も傾くと障子と柱との間に隙間ができる。 |
|
壁には、大きなひび割れができる。 |
|
|
|
扉は、上枠にあたり、閉まらなくなる。 |
|
扉と上枠とは、10mm以上の隙間ができる。こうなると、扉が床に擦れて、開閉ができなくなる。 |
|